2024年度 沢P活動日記

沢から帰った日の夜、水洗いした個人の沢装備をベランダに干すときの

カラビナの音が静かな外に響き渡る感じがなにげに好きな人、

コメントください。

どうも、2年会の大澤です。

最近、寒さが厳しくなってきたので沢の話しましょう。

とりあえず、2024年度の沢Pの活動は一通り終わった?ので、

今年一年を振り返りつつ、その様子をお届け。

まあ、沢の活動ごとのブログは書いてないけど、まとめて書けばチャラ、的な?

6月1日 

岩トレ阿寺

沢Pの年度初めの活動は岩トレ!

ロープワーク技術を実際に外岩で実戦してみようの活動。

これをクリアしないことには沢のリーダーは出来ないのだ!

懸垂下降、支点構築、平の登攀withアッセンダー、、、確認事項は意外とあるよ。

エイトノットは40秒! 40秒で仕度しな!(by ドーラ)

スラブにて

今までジムでしかロープワークをやったことがなかったので、

初めての外での実践は高度感があって新鮮だった。

ハンガーボルト、ウィップスラップ現象、、、

↑この言葉の意味を知りたい人は是非沢Pへ!!

 

6月30日

シンナソー

29日が雨で延期になって30日。大澤はバイトがあってパスでした(泣)

 

懸垂下降

シンナソーはどうでしたか?

宮野さん「んー、あんま水がなかった!」

この活動が唯一の3年会オンリーの山行だったらしく、楽しかったみたいです。

「検討会、沈黙の5分」が起きた山行?笑

 

7月27日、8月4日

お試し沢海沢

これだけはブログに載せました。

詳しい内容はそれを見ていただければと。

去年と違って寒くなかったから、気持ちよく泳げて最高でした。

笠井氏の顔面入水は見たかったなぁ

片道1時間の激渋アプローチ!!

 

9月6-7日

世附沢(山伏沢下降、樅の木沢遡行)

2回目の延期でようやく行けた泊まり沢。

自分にとっては海沢以外の初めての沢だったのでワクワク。

ナメ滝きれいだったなー

沢での懸垂下降も何気に初。

臨時で支点構築も出来て良い経験になった。

この後、手づかみで粘りました

釜で魚を捕まえようとしたけど、結局捕まえられなかった。

姿は捉えていたのだが、、、

楽しすぎた。とにかく水がきれい。

幕営地
塩こしょうだけなのに、なんでそんなにおいしいの?

夜のキャンプも最高。あの肉の味は格別だった。

ツメ上がりの急登はしんどかったけど笑

急すぎないか?

 

9月12日、13日

鷹ノ巣谷×2

新ロープ!!

人数が多いため、平を入れ替えて鷹ノ巣谷に2回行った。

つまり、CL、SLは2日連続で鷹ノ巣谷。

直前までFWで富士山に行ってたのもあって、この山行は大分疲れた。

疲れで事故を起こさないように、そして自分にとって初めての支点構築だったので

いつもよりもちょっと緊張感がありました、個人的に。

大滝までにはいくつか小滝があって、全部フリーで登れて良い登攀練習になった。

帰りも何回か懸垂下降できて良い練習。

大滝下降

1日目は肝心の大滝で途中から雨が降り出して全員は登れなかった。

ちはるごめん。

2日目は慣れ&少人数で爆巻き、2時間巻き。早すぎ笑

大滝の中段の水たまりは気をつけてください、臭いので。

沢歩きもロープワークも出来てちょうど良い沢。

テスト沢にぴったりな気がするけど、

自分はもうお腹いっぱいなので別の沢探します。

日原村、この写真好き

 

9月18日-20日

釜ノ沢

自分は2年会とお出かけしてて行けなかった泊まり沢。来年行こうかな、、

写真見る感じ水きれいで思わず飛び込みたくなる釜がいくつか。

さすがに9月下旬だったから寒かったみたい。

 

楽しそう

ルートを間違えて怖い思いをしたそう。

結局懸垂しなかったらしい笑

グループLINEに送られてきた疲れ切った1年の写真が面白かった笑

2年会、鎌倉旅行

 

9月23日-26日

屋久島・花ノ江河沢(中止)

幻の沢本合宿。

中止になって活動はしていないが、ここに書くことで

計画をしてくれた宮野さんと優堅さんがちょっとは報われる気がする。

中止の原因は8月末に襲った台風。

屋久島が集中攻撃を受け、樹齢3000年の弥生杉が倒れるほど。

沢へのアプローチに使う道も土砂崩れ等でふさがってしまい、直前まで粘ってみたが

復旧しなさそうなので断念、残念。

マジで行きたかった!!リベンジしたいな、、

ちなみに、宮之浦岳は行けました。詳しくは別のブログで!

 

おわりに

今年の沢は割と天気に左右された気がする。

ロープワークとかリーダーとか、自分にとって初めての経験が多かったので

来年に活かしていきたい!

最後に、テストに忙殺されながら計画してくださった3年会の皆さん、ありがとうございました!

承認員、検討員を引き受けてくださったOBの皆さま、ペンションを使わせてくれたオーナーの松原さん、

本当にありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。

 

沢P最高!!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.