超久しぶりにホームページを見ると,ブログを書くよう同期に呼びかけられていた気がしたので,昨年5月の教化合宿・丹沢パーティのブログを書きます!こんにちは,もうすぐ4年生の者です.写真を見たら楽しい思い出が蘇ってきました.

お久しぶりです、矢尾です。新歓以来の更新ですね。ブログサボりまくっててごめんなさい。
定例のブログも山行記録も書かないといけないのですが、とりあえず12月2日に行った武甲山について、記憶の新しいうちに書いておこうと思います。(既に一か月たってしまいましたが、、、。)
続きを読む2022年度(2022年4月〜2023年3月)の各記事リンク一覧(随時更新)
[無雪期縦走定例]
2022.04.09 新歓プレ 大菩薩嶺
2022.05.03-04 新歓 雲取山
2022.05.03-04 新歓 大菩薩嶺
2022.06.03-05 教化 金峰山・瑞牆山
2022.06.03-05 教化 甲武信ヶ岳
2022.06.17-19 1プレ 鳳凰三山
2022.06.17-19 1プレ 男体山・女峰山
2022.07.15-17 2プレ① 八ヶ岳縦走
2022.08.01-03 2プレ② 白峰三山
2022.08.03-05 2プレ② 北岳
2022.08.09-12 錬成 谷川岳・平標山
2022.08.09-13 錬成 苗場山・平標山
2022.08.27-30 本合宿 常念山脈
2022.09.03-09 本合宿 五竜岳〜親不知
こんにちは矢尾です。新歓プレに引き続き、GWに今度は1泊2日でほんとの新歓に行ってきました。今年度の新入部員はなんと12人!新歓には11人が参加してくれました(歓喜)!私たち飛龍Pにも(飛龍のピークは踏んでないけど西御殿岩・禿岩Pとか書くと長いし飛龍のほうがかっこいいから飛龍Pって言わせてください)1年生が3人来てくれました。
やまねです~。↑これは五色沼
去年の紅葉の時期に行った3年ワンあげます。お疲れ旅行的な感じですね
ワンゲルきついだけじゃないんだよってことを新入生にも伝えたい( ´艸`)
行程はこんな感じです
車で小金井から日光白根山へ
白根山ロープウェーで山頂駅へ上がる
山頂駅–大日如来–白根山 ー 弥陀ヶ池–五色沼–弥陀ヶ池–七色平–展望台–山頂駅
初登場ヤマネです~
ブログさぼりにさぼって気づいたら引退してたなぁ
今回あげていくのは去年(2022年)の八月に登った白根三山の縦走です
本合宿6泊で行くための練習(本合宿は体調不良で中止(´;ω;`)で急遽2プレ追加で行くことになって、計画やら検討やらでめっちゃ大変だった思い出があります。本合宿と錬成とこれで正直キャパオーバーだった笑
結局うまいこと計画しきれたし、この山行ではめっちゃいい景色見れたんで最高でしたってことでブログの方はじめていきます。
山行の計画ザックリ書くとこんな感じでした。
8/1 東京から山梨まで始発で移動。北岳肩の小屋までのぼる。
8/2 北岳肩の小屋から北岳、間ノ岳、農鳥岳をめぐり大門沢小屋まで進む。
8/3 大門沢小屋から奈良田に下り、東京へ帰る。
はいどうも〜満身創痍の松原です〜
もう4月ですね。そして3年生も完全に引退しましたね。
ワンゲルに入部して3年も経つのかーと思うと感慨深いです。
4月になってまでブログを更新しているとは思いませんでした。まじで笑う。
このブログを見た新入生!
ぜひワンゲル沢P、雪山Pへ!連絡待ってます!
続きを読む
こんにちは!2023年度定例の初ブログ、先陣切って書かせていただきます新3年会矢尾です。4月4日に3パーティーに別れて雲取、大菩薩、禿岩に行ってきました(禿岩のネーミングバリューのなさたるや涙)。我らが禿岩Pの面白おかしいキチガイ山行話が聞きたい方は、さあさあ続きを読むをポチッ。
どうも~松原です。
今回は雪山本合宿の日白タカマタギ(平標山までの縦走)のブログを書いていこうと思います。去年OBさんから日白タカマタギの稜線の白さとトレース・難しい箇所もほとんどないということで勧められたこのルート。
続きを読むおっす、オラかがみ!最近、ワンゲルのワンドラに”新歓”の文字が並んでて、世代交代の波を感じてるゼ!
オラもこのウェーブに乗らねーとなってことで、どんどんブログを更新していくゼ!
今回書くのは、馬草山・大杉山だゼ!!何その山?って思ったそこの君!
続きを読むをポチってくれよな!
続きを読むどうも、おじさんです。
最近、研究室が忙しくて老化が早まってきてますわ。やっぱり、ストレスとたばこの悪循環って悪いねんなー。
ぶっちゃけ、研究室とか忙しすぎてブログ書く時間ないんやけど、、、わっちが戦犯かました金峰・瑞牆は書かんとなー、ってことでしゃーないから書いていきますわ(@ ̄ρ ̄@)
わっちがどんな風に戦犯かましたのか気になる人はホンマに続きを読んで欲しーわ。
続きを読むおっす、オラかがみ!この前帰省したら、一週間で5kgも太っちまったゼ。やっぱりママの味ってサイコーだよな!実家が一番の食べ飲み放題ってことに気付いちまったゼ。
そんな話は置いといて、今回書くのは1プレ男体山・女峰山だゼ!なんでこんな昔の山行を今頃書いているのかって?
もちろん、新入生に1プレのサイコーさを伝えるためだゼ!
是非とも続きを読んでいってくれよナ!
続きを読む