2016.10.22-23 FW両神山

10月22日から23日にかけて、去年から毎年恒例?(にしていきたい)FW両神山に行ってきました〜〜

岩場・鎖場が多く山自体も楽しくて満足なのですが、FW両神山、これだけじゃありません。

「来たるOB!小屋でタダ泊!美味い飯!」

と、スペシャルな山行なのであります。来年度からも恒例行事として続いて欲しいものです。

また、わたくし大森の最初で最後のSLでもあり、思い出深い山行でもあるので、今更ながらではあるが徒然と書いてこうと思います。

 

まずはメンバー

佐野(CL)、大森(SL)、すやりん、岩ちゃん、よも、ほそかわ の6人!久々の少数パーティでした!

 

次はルート概要

上落合橋 → 八丁峠 → 西岳 → 東岳 → 剣ヶ峰→ 清滝小屋 → 日向大谷

昨年とは逆のルートであり鎖場も登りが多く、2日目は清滝小屋から日向大谷に下るだけというなんとも素晴らしいルートでした。

 

 

出発前日の金曜日、さっそうと準備会を終わらせた我々は前夜祭ということで佐野家に集まり、鍋パーティをしたわけであります。

てなわけで前夜祭は深夜まで続いたのでありました。。。

そして次の日の朝、目覚めると目の前には現実が待ち構えていた…

 

 

 

昨晩、1人飲み続け語り続けた彼は、駅でグロッキーなのでした。

そんな佐野氏を介抱しつつ駅で休みつつ、電車・タクシーを乗り継いで登山口のある上落合橋を目指したのであった…

 

無事?登山口に着いた我々であったが、本調子でないCLは権限を酷使し、出発時間がどんどん延びていくのでした。笑

そんなこんなで予定出発時刻を遅れること十数分、ようやく出発したのでありました。

出発直後にパシャリ。

 

八丁峠あたりまでは鎖場も楽々登っていた我々ですが、ここで事件が。

Tシャツが被ってたせいか、岩場で他メンバーが離れていたせいか、通りすがりのおじさんに夫婦に間違われたお二人さんなのでした。

 

紅葉の時期ということもあり、赤く色づく木々を横目に岩場を越え、鎖場を越え。

朝はグロッキーだった佐野氏も、驚くべきことに標高が高くなるにつれて回復していくのである。さすが主将、さすが山男。格が違いました

 

そんなこんなで山頂に到着〜

そしてさっそく記念撮影

謎の、両”噛み”ポーズでパシャリ

その後、本山行のメインとも言える清滝小屋へ。

小屋でOBさん達と合流し、しばしディナータイム

テントで食べるご飯ももちろんですが、小屋で優雅に過ごす夜は最高ですね。

普段は聞けない昔のワンゲルの話など、貴重なお話を聞くことができました。

清滝小屋にて

 

翌朝、OBさん達に別れを告げた後ぬるっと下山し、みんなで天丼を食べて帰ったのでした。

山も食事も宿も、文句なしの楽しい山行でありました。

 

 

しかしこの日の夜、ショッキングなことが私を襲うとは思いもしないのでした…

でもこれはまた別のお話

 

モリモリ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.