最初に言っておきますが,これは上記山行のブログです。。私情を挟まず分かりやすくお伝えします。
こんにちは。部長です。えっ,最近顔がつかれてる?また老けた? 頑張って!! 様々なお言葉をいただきます。ありがとう!!! 僕は元気です。決して死にません! あの頂に行くまでは。
今回のメンバーはCLツネ様,SL部長,フィリピン産ナス娘,米,うっちー,あべちゃん,アルプスの貴公子だ。
天気がいい。なんていったって,今回はうっちーがいるもんね。団装にしちゃいたい。
目指すは東京都最高峰雲取山。2017m! 昨年盛り上がりましたね。でもでも実は‛2017’。「素数」なんです。これだけでテンション上がっちゃいますね。つまり素因数分解すると,,約数の和は2018。だから2018年度の山でもあるんですよ。
ちゃんとブログ書こう。
ひっさしぶりすぎて,みーーーんなバッテバテでした。一回りも二回りも年上の人たちに追い抜かれちゃいました。本当に皆さん元気ですね。僕も老後は妻,息子,孫で一緒に山に行ってみたいと思った。七ツ石山。
テンバ予定の奥多摩小屋までは意外と距離があったけど,やっとこさ到着。登山客が大量。奥多摩小屋は今年度で閉鎖予定らしく,名残惜しい。
でも今回楽しみにしてたことがあります。いつもはカレー,チリコンカンのローテーションですが,新歓プレということで贅沢しちゃいました。 そう,みんな大好き,すき焼きでーーす。
夜エッセン係が僕だったので,頑張って持ってきました。ネギとかうっとうしかったです。でもお肉は2パック!
美味しい!当たり前だ! たまには贅沢もいい。
そして夕日をあびる,富士山。今年が始まったなと感慨深い。明日はいよいよ雲取山へ。
うす暗いなか,早朝雲取山を目指す。
雲取山。それは初めて本格的に山を始めてから登った山である。新入生のころ,期待に胸を膨らませて登った。今年の新入生をあの頃の自分と同じ感情なのだろうか。客観的にワンダーフォーゲル部はどう見えているのだろうか。少なくともキラキラサークルではないぞ(笑)2年ぶりにこの山に部長として登ったことには運命的なものを感じる。(無理やり)
着いた。雲取山で雲を掴む写真を撮るはずが,雲一つない快晴。
となりに,圧倒的信頼とクールで寡黙に見えたがその後のキャンプファイヤーで印象を180度変えた前々部長(貴公子),いつまでも小っちゃい前部長(婆)がいる。
部長は紺のポロシャツと黒のズボンを好み,コンパスを首に下げ,青っぽいザックを背負う。そして時に熱い。自分を含めた3代の部長はこんな感じだ。
そろそろこのブログを読んできて分かっただろう。今年度の部長はこんな感じだ。まぁ付き合ってくれ。
今回の3女と2女。片足あげてのピースサインが今年の流行なのだろうか。
これがGIRL’s POWER ですかね。
ピークハントしたところで,あとは温泉まで超特急で下山する。
キッツイんだなぁこれが。
三条の湯にて,Gパと集中。ナカセン脚つったらしい(笑)でも疲れも回復!!
集中って何?って思ったそこの君。「集中」とはな,「思いやり」だよ。
ワンゲルがワンゲルでいられる軸みたいなもんさ。
気になる新入生は語ろう。これをおかずに,ご飯3合は食えるぞ。
工部近くのラーメン屋にあるから気になる人は見てくれ。
さぁ無事に温泉までたどり着いた我々は,のんびりと帰路につく。
そして,まだ見ぬ新入生に思いをはせるのであった。