2020.1.17~19 FW雪上訓練 天神平 佐々木P

どうも新3年会の石川です。もはやブログ書くのが日課になりつつあります(笑)

外出自粛が続く中、皆様いかがお過ごしでしょうか。

僕はって?? うーん、岩しか考えていませんね。あのルート落としたいとか、トポみたりとか…。 多分共感してくれるワンゲル部員は多いはず?!

前置きはここまでにして…

さぁやってきました、雪山Pの記録です!

希望者の1年生を連れて、雪上訓練で天神平に行ってきました。今年は寡雪とのことで、計画していた北八ヶ岳がポシャり、遅めのスタートになってしまいました。今年度は立山あたりでやりたいですね(笑)

では、雪山Pメンバーを紹介しますね。(学年は昨年度のもの)

CLは英二クライマーこと、さっさん,SLは私石川,そして平メンバーの2男、髭男大地、言い出しっぺゆーたろ、山キチ平口です。

そして今回参加してくれた1年生は、かせし,にっしーです。はい、もはや安定の沢P男子です(笑)

2人とも早い段階から雪山P参加を希望していました。活動復活させた甲斐がありましたね!!

では、記録に参ります。

○移動日1/17(金)

昼頃さっさん宅に集合し、装備の確認をする。折角パッキングしたザックをひっくり返してもらい、個人装備から団体装備まで全て確認していく。これ、面倒だけど超重要!!

アイゼン紐の末端処理やワカンのはき方などをおさらいし、エッセンの買い出しをすませ、いざ出発。

鈍行にゆられること4時間ほど、土合st到着。ワンゲル在部中に何回来るんだろうね(笑)

☟例の階段を登ります。

そして今日はにっしーの誕生日とのことで上級生がサプライズでお祝い!! にっしーおめでとう。

○1日目 1/18(土)

ロープウェイに乗り、天神平に向かう。

ビーコンチェックを行い、アイゼンの装着を済ます。ここでアイゼンの装着に時間制限を設け、時間内に装着できるまで永遠に行う(笑)

さすがに上級生は早い。

簡単に歩行練習をした後に、幕営地に向かう。やっぱり人多いね。

いくつか目星をつけていたが、田尻沢の頭付近に幕営することにした。すでに1Pが幕営していました。

今回は7人の大所帯なので、テントは2基。それなりの広さを整地しなければいけない。

ここで、労山の方から声をかけていただく。

「どこの大学ですか?」

→「農工大のワンゲルです。多分ご存じないとは思い…」

「え、農工大の方ですか! 実は10年ほど前にもここで農工大パーティーとお話したんですよ」

「まだここでせっくんしてるんですね!頑張ってくださいね。」

→「有難うございます!!」

こんなことあるんですね。。

((心当たりある先輩方いらっしますか??))

 

その後、整地を済ませ防風対策を施し、昼頃に訓練に向かう。場所は幕営地からすぐの北東斜面。

アイゼン歩行、初期制動、滑落停止の練習をする。相手の足にスリングを巻き付け、転ばせる訓練は怖いが、実践的に行えたのではないだろうか。

☟1年生の二人

16時過ぎには訓練を終わらせ、幕営地にもどる。

ここから、エッセンつくりと水つくりを行う。これも訓練の一環なので、1年生にはしっかりと覚えてもらう。

エッセンはキムチ鍋。昨年の雪訓でも食べたが、安定の美味さだ。ぺミカンの練習でも良かったが時間がなかったのでまた今度。

夜中雪が少し降ったが、雪かきするほどではなかった。少し寒かったかな。

○2日目 1/19(日)

起床してすぐにお湯作りとエッセンつくりを始める。

V4勢は目覚ましならず寝坊してしまった。大失態!!今山行1の反省点だろう。

エッセンの肉うどん最高!!

2日目はアバランチ対策が主な訓練。少し下った場所に適した平地があったので、ビーコン捜索から行う。

シングルサーチ、コースサーチ、ファインサーチ、プローブ捜索、掘りだしの一連の流れを学ぶ。

特に掘りだしは体力がものをいう。本当にトレーニングはめちゃくちゃ重要。

ここで雪訓のトレースに導かれてしまった登山客に、「谷川岳どこですか??」と聞かれる。

((地形図見ろよと思ったが、少し悪いことをしてしまったかもしれない。))

かなり真剣な訓練だったので、写真撮ってる暇なかった(笑)

昼頃に幕営地に戻り、テント撤収を済ませる。

撤収後、更に下ったところで、滑落停止と春研の伝達講習を行う。

スノーバーによる支点構築、スタンディングアックスビレイ、FIX工作など。

スノーバーは強度確認、スタンディングアックスビレイは制動の確認までした。沢Pで肩がらみをやったことある人が多いので、皆すぐに習得できていたと思う。

☟途中見えた白毛門~朝日岳

今回はここで下山。天気はいまいちであったが、大体の練習はできたと思う。

ただ、下山時間がせまりその他の支点構築や懸垂の練習ができなかったのは宿題である。

上級生がそれぞれ講習を担当するようにしたが、しっかりと1年生に教えることができ、自分たちも復習できたのではないだろうか。

また会おう、谷川。

<最後に>

1年生、雪山Pへいらっしゃい!!

そして援助いただいたOB・OGの皆様、誠にありがとうございます。

では、ここらで。

 

P.S

ゆーたろ、さっさんは1/24~25に土合でJANのレスキュー講習に参加するのであった(笑)

2週連続土合(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください