あけましておめでとうございます。
2023年もよろしくお願いいたします。
ワンゲルの活動が今年もうまくいきますように…
どうもお久しぶりです。松原です。
3年生もほぼ引退ですが雪山Pの活動のブログが残っている…!しかも12月からブログの更新が止まっている…!
書かなければという使命感にかられてしまったため、雪山本合宿の資料メモ作成の息抜きがてらぱーっと書き綴らせていただきます。
テキトーでも許してください。
早速本題へ〜
今回は北八ヶ岳天狗岳のブログです。
まずはメンバー紹介!
CL 1年ぶりの帰省から帰ってきて腰痛を発症してしまった松原
SL 通常運転かがみ
1年シブがき隊ちゃたに
通称”DAS”そして朝はジャズおおば
でお送りします。
では記録へ〜
4限後ヒガコの松屋で牛丼をかっくらい茅野へ移動。
移動日は特になんもなかったので1日目までスキップスキップ。
〈1日目〉
渋ノ湯から開始します。
もう既に極寒…ツボ足で行こうとしたが雪面がツルツルだったのでアイゼンを着用して歩き始める。
なだらかな斜面を登っていくが案外暑い…
全員髪の毛が凍ってる。ちゃたににいたってはウーパールーパーみたいになってた。笑
アイゼンでめちゃめちゃ歩きやすい道を経て黒百合ヒュッテへ到着。
ここまでの道、傾斜もきつくなく綺麗な景色流れていく。快適そのもの…
黒百合ヒュッテ到着後、明日はガスるのでは?ということで、アタックを前倒しで決行。
ちゃたに「出発写真撮りましょか―」
下山後…
ちゃたに「いや俺写ってねえじゃん!」
↓
中山峠を過ぎたあたりから森林限界を超える。
景色がバカ綺麗。バカみたいな感想あざす。
稜線に出ると東天狗から西天狗までが綺麗に見える。奥には南八ヶ岳が…
綺麗という言葉に尽きる…
Kagami「あっこまで縦走しようぜ!!」
一同「ハハハ…」
東天狗から下りあっという間、20分ほどで西天狗に到着し休憩とピーク写真
かがみが相当嫌そうな顔してる恒例?のピッケルフェンシング。下品ですみません…
1年生もこの表情。
前回の金瑞は金峰山には行けなかったので嬉しそうな顔を見てCL少し安心。
20〜30分でピークを後にし黒百合ヒュッテまで帰還。
「あっという間やんけ〜とりあえず飯だ〜」と帰幕。
今日の献立は!!
「プルコギ with 大量の牛肉」
最高じゃねえか。
外は日もくれてきて黒百合ヒュッテの入口の温度計はマイナス10度… テント内に流れ込む冷気が白い…
CLはさっさと冬シュラに身を包みあっという間に眠ってしまった。明日は下山だけやからね。笑
おおばとちゃたにはスリーシーズンシュラフ…
おおばはCL持参のカイロとお得意のDASに身を包み快適に睡眠したそうだが、ちゃたには果たして…
〈2日目〉
起床。
入口側で寝たリーダー2人のシュラフカバーの入口が凍ってるぞ!
ちゃたに「寝れました?何回も目覚めましたわ~」
そりゃそうやんなこの寒さやし…
CL一人外へ出て黒百合ヒュッテへ
防寒をしまくり向かったが寒い寒い。
黒百合ヒュッテの入口の温度計を見るとなんと脅威のマイナス14度。
もうここまで来ると「寒い」じゃない「痛い」
勘弁してくれ…
朝飯をちゃっちゃとくってコースタイム巻き巻きで渋ノ湯まで下る。
インサレーションで下ってもそこまで暑くなかった…
9時半に下山したので当然温泉は空いていない。
渋ノ湯のおばあさんが気を利かしてくれたのか早めに温泉に入らせてくれた。ありがとうございます。
下山後の温泉…染みる染みる…最高やね。
脱衣所の温度計はマイナス1度。ほーん暖かいやん。(そんなことはないんやけど)
バスが14時までないので、タクシーを呼び無理言ってガッシャー4個を乗せていただいた。運転手さんありがとうございます。
出身が長野県のようで助手席かがみと会話が弾んでいた。後ろの3人は置いてけぼり…
茅野到着後、ちゃたにと松原は駅の立ち食いそばをかっくらう。山菜そばが美味い。
そばも茅野駅も暖かすぎて昇天するかと思った。
電車に揺られ3時間。無事ヒガコに到着。
テントを干している間、雪山P下山後の定番からよしへ直行。からよしのキムチ美味くね???
以上です。
息抜き=15分クオリティーです。(?)
景色は綺麗、飯は美味い、しんどくないでなかなか良き山行でした。寒かったけど。
今週末は磐梯山!晴れるといいけどなぁ()
ハードシェルを使うのが楽しみな松原がお送りしました。
では!
オツカレサマデシタ◎