どうも。松原です。
モミソで「テスト沢の鷹ノ巣谷気が向いたら更新する」とか言ってて気が向いたので更新します。

なぜかって?
1プレの鳳凰の下山後に温泉に荷物忘れて2時間遅れで工部に帰っているからです。今藤野ぐらい。ファッ。下山後気抜けるのほんまに良くない。

不甲斐なさは置いといて「ブログ」を書きます。
山域は東京都奥多摩鷹ノ巣谷です。
メンバー紹介!
CL 不甲斐ない松原
SL いやお前がブログ書けよ(笑)かがみ
そしてOBのかせさんと毎回来てくれるにしださんに着いてきて頂きました。

また沢Pの少なさを実感する写真を載せときます。(1年生…略)
記録へ~~
朝5時。にしださんがかせさんを迎えに行った車を連れて工部ローソン前に登場。かがみめっさ眠そう。この後OBさんは山に行くそうでめっちゃデカい車。
快適でした。かがみは奥多摩手前まで爆睡。
小雨。分かってたけどさ。
とりあえず水量チェックの所まで行こうと入渓を決断する。
足場の悪い脇道を下っていく。全員鷹ノ巣は去年に遡行済み。リーダーが交代しただけと言ってもおかしくない。
ひたすら水量チェックのところまで歩いていく。水冷たいね〜雨は止みかけって感じ。
水量判断の滝(地蔵滝)に到着。水量は去年より普通に少ない。目視でわかる。難なく突破!いえい!

くの字滝、3段12m滝を登って大滝に到着。
(今高尾なのでちょっと端折らせてください。立川乗り換えマンです。どうも。)
大滝の登攀開始。

CLは滝の下で雨に打たれながら(大滝に着いたあたりで雨が結構来た。大滝は元々水量多い。) 40分程滝の下で待ってた。爆速で登攀。ほぼ階段なので。
休憩なしで懸垂へ。皆さんさすがに慣れてらっしゃる。爆速。
同じく爆速で沢下降。雨はほぼ止んでいた。
出渓後、かがみが替えのズボンを持ってきていないことに気づく。何してん。 レンタカーを濡らすのは良くないからと(偉い) パンイチで乗る。この写真はセーフらしい。(笑)

帰る途中どジャぶりの雨が… (12ミリだったらしい…)
もうちょっと遅かったら着替えどころじゃなかったねってみんなと話す。
2回目の鷹ノ巣いいね!もう奥多摩はいいかな…
川苔谷とか軍刀利沢にちょっと行きたいぐらい。
最後に着いてきてくださったかせさん、にしださん、検討員の皆様ありがとうございました。
もう八王子です。僕は遅れて工部に着きます。
めっちゃ腹減ったし高園かふじらん行こう。笑
次は梅雨明け釜ノ沢かな!
オツカレサマデシタ◎